こんにちは、八王子の空調設備会社、株式会社ケイズエアシステムです。
今回の記事では、
「エアコン屋で独立開業!? 個人事業主としてスタートしてから「やるべきこと5選」」
ということで、これから独立する人、すでにしている人はもちろん、独立を検討している人の参考になればと思います。
そもそも、一人親方とはいえ、社長ですのでどんなことをやればいいのか厳選した5つをご紹介していきます。
「独立に興味がある!」
「やりがいのある仕事で、一生やっていきたい!!」
「稼げる仕事を探している!」
という方はぜひ参考にしていただければ嬉しいです!
その1 開業届け
開業届とは、「個人事業の開業・廃業等届書」と言い、事業の開始のほか、事務所・事業所の新設や増設、移転や事業の廃止を行った際に、税務署へ提出する書類で、
まずは、自身の管轄の税務署に開業1か月以内に、届け出を出しましょう!
どこで、誰が、どのような商売を行うのか。という事を公な場に公認してもらうという事です。
さらに、開業届を提出するメリットは、以下の2つがあります。
青色申告による最大65万円の控除
法人用銀行口座が開設できる
当面は白色申告でもいいと思いますが、売り上げが出てきた場合は、青色申告で控除された方が節税に繋がります。
また銀行口座は、基本1行では1名義しか作れませんが、法人用の口座(○○設備などの屋号での口座名義)が可能になるので、会計を分けることで帳簿が楽になります。
開業届は速やかに出しましょう!
その2 健康保険・労働災害保険などへの加入
面倒な話になりそうだなとお考えの方もいるかもしれません。
私たち、職人は、「ケガと弁当は自前」という風習でしたが、(2~30年前の話ですが・・・)今は違いますね。
病気や普段のけがは、健康保険ですが、労働中のけがは「労働災害保険」を使いますが、個人事業主には元請け事業者の加入している労働災害保険は適用されません。
なぜなら、個人(法人も)事業主やその役員は、「経営者」とみなされ、「労働者」とは見てもらえないのです。
やってることは同じなのですが、「経営者」は元請け事業者の労働災害保険は適用されないため、自身で加入する必要があります。
どんな保険かというと、「労災保険特別加入」略して「特労」に加入することが義務付けられています。
補償内容は、掛け金によって変わりますが、けがをして休業する際に支払われる額が、日額5,000円から選べるので、年間でも2~3万円ほどの負担額で加入できます。
じゃあどこでそんな保険に入れるのか?というと、「土建組合」というところで弊社は加入しています。弊社は東京ですので東京土建です。
土建組合は、一人親方から法人までの建設業のサポートを様々してくれる組合ですので、健康保険・労災保険(特労も)雇用保険など加入可能です。
土建に加入することは保険に加入するだけでなく、様々な情報を集めることもできますので、お勧めです!
また、賠償責任保険にも加入することをお勧めします。月々数千円から加入出来、施工不良や商品の盗難、施工時の仕上げ物への損害や第三者災害・営業補償など、様々な特約を付けることが可能です。
※一人親方や事業主は「特労」に加入していないと現場に入場できませんので、必ず加入しましょう。
その3 道具や車両の準備
まず車両ですが、「エアコン屋での独立」という事を前提にお伝えして行きますと、量販店などの施工を、請け負っていくことを考えている方は、ハイエースがおすすめ。
修理や点検を考えている方は、軽自動車がおすすめです。
ハイエースは、5ナンバー規格ですので、普通自動車免許で誰でも運転可能です。そして、とにかくたくさん物が入る。4mのパイプを中に積む事もでき、ルームエアコンは10台ほど積むことが出来ます。
繁忙期で1日に何台も施工する方は、絶対ハイエースが必要です。
修理などで小回りが利く方がいい場合は軽自動車もお勧め。安い中古などで、2台持ちで使い分けでも、いいのではないでしょうか?
道具は、脚立 (家庭用の施工)フレアツール ペン型インパクト ハンマードリル 真空ポンプ充電式 などなど、電動工具でもこれ以外にも多数あります。
ハンドツールも、モンキーやパイプカッター、ドライバー、ニッパー、ペンチ、電工バック などなど。
一つ言えるのは、メーカー等は統一がおすすめ。電動工具は、パナソニックで統一。マキタで統一。など。
バッテリーが共有できるし、新たに買います際もバッテリーなしで購入という事も出来ます。セールの時にバッテリーをまとめ買いするのもいいですね!
ハンドツールも、出来るだけ高価なものをお勧めします。なぜなら、使い心地や使い勝手や精密さが高いのは当然ですが、大事に使います。壊したり、なくしたりすると、相当ダメージがあります!!
大事に使うという事は、馴染むのでどんどん使いやすくなります。電動工具も、ハンドツールも、長く使う事で、道具も自分も成長できるのです。
その4 名刺 ホームページの作成
名刺は、名前や住所だけでなく、可能な限り情報を載せることをお勧めします。
取得している、資格や許認可、業務内容、複数拠点の所在地 など。
最近は、デジタル化していますが、まだ名刺を交換するチャンスは多数あります。自分の顔を覚えてもらう事に加えて、名刺に様々な情報があることで、具体的に依頼したい先を探している時に
その情報から数年後に問い合わせが来ることもあります。
また、ホームページは、必須と考えていいと思います。
SNSなどでの発信が出来ているからOKとする方もいるかもしれませんが、独自ドメイン(メールアドレスの@の後ろ)があるだけでも、印象が違います。
お客様やお取引様は、社名を聞いたり名刺交換をした際に、もし仕事を依頼するかしないかでいくつかの会社が選択肢にあった際は、SNSやブログではなくホームページを見て情報を収集するでしょう。
その際に、名刺のメールアドレスが独自ドメインでなかった場合、ホームページは無いのだという認識で検索してもらえません。
多額の予算をかける必要はありませんが、会社の概要や、事業内容、施工実績や、会社の理念なんかを載せているページはあったほうがいいと思います!
その5 許認可取得
職人が不得意な、申請関係です(笑)
これは、行政書士さんなどに代行していただくことで、だいぶ仕事量は軽減できます。
・建設業許可 (材料が支給であった場合でも、税込み材工で500万円以上の工事を請け負う際は、この許可を必要とします)施工管理技士の取得がおすすめ
・経営事項審査 (日本の建設業において、公共工事の入札に参加する建設業者の企業規模・経営状況などの客観事項を数値化した、建設業法に規定する審査。)※ウィキペディア引用 入札工事を行う際は必須
・第1種フロンガス充填回収業(都道府県ごとに申請)全員必須!!
・産業廃棄物収集運搬業(都道府県ごとに申請)リサイクル券を発行したルームエアコンを運搬する際に必要。ばれたら捕まりますよ!!
・法人登記 人数が増えたり、大手元請けとお取引が始まる際は必須!
これ以外にもエアコンの施工を請け負っていく中で、必要な許認可は多数あります。
取得方法や、取得に必要な資格などもありますので、細かく知りたいという方はお気軽にお問い合わせください!!
ケイズエアシステムでは職人様募集中!
八王子の空調設備会社、株式会社ケイズエアシステムでは現在業務拡大に伴い空調設備の現場で働いてくださる職人様を募集しています。
経験者はもちろん優遇しますし、現場未経験という方も大歓迎です!
講習会などを随時行っているので、安心して現場に入っていただけます。
弊社で働いてみたい!という方はまずはお気軽に、下記バナーよりお問い合わせください!